文京区の図書館は非常に使いやすいです。
本なら同時に30冊程度借りられるので、家族で一枚の借り出しカードがあれば実質的に十分です。我が家はそのことを理解する前に子供の分も作ってしまいましたが。。
我が家では2週間に1回ほど、たいてい大人が単行本や雑誌を5冊程度、子供達は絵本などを8冊程度借りています。
また、数や種類は多くありませんが、CDやDVDも借りられます。
貸し出し期間は2週間ですが、誰かの順番待ちの予約が入っていなければオンラインでさらに2週間延長するための手続きがとれます。
ちなみにあまり良くないことですが、返却が1週間ほど遅れても何の問題もなくその場で次の本を借りられます。太っ腹です。
また、特に便利なのが、予約システムです。
読みたい本をオンラインで予約しておくと、最寄りの図書館で借りる準備が整い次第、メールで連絡をくれます。
文京区の図書館に寄って蔵書が異なるのですが、たとえ最寄りの図書館にない本でも、それ以外の図書館から取り寄せてくれるので、借りるのも返すのも最寄りの図書館で済みます。
ちなみに、あまり良くないことですが、うっかり受け取りに行くのを忘れても、1週間後に自動的にキャンセルされて、次回からも普通に予約や借り出しが出来ます。さすがにこれをあまり繰り返すと注意を受けるのでしょうが、、、
このシステムを稼働させるために文京区もかなり力を入れているようで、図書館の受付の後ろの戸棚には予約した人が受け取りに来るのを待っている本で埋め尽くされ、数人の職員が常にその管理に動き回っています。また、他の図書館から運ばれてくる本や、逆に運び出される本が頻繁に出入りしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿